学校推薦型選抜

入試情報

学校推薦型選抜の基本方針と重視(評価)するポイント
こども学部 入学者受入れの基本方針
  1. 高等学校において基本的な知識や技能を着実に身につけ、その成果をさらに発展させて大学での新たな学修に臨み、成長を期待できる人
  2. こども学部の教育目標や教育内容を十分に理解して入学を希望し、高等学校における学習や授業以外での活動経験を新たな学修へと積極的に展開できる人
重視するポイント

高高等学校において3年間を通じて真摯な態度で学び、着実な学習成果が認められ、クラブ、生徒会、学校行事等の活 動に対して積極性・協調性を発揮して充実した高校生活をおくったことを適切に口述できること。

社会学部 入学者受入れの基本方針
  1. 高等学校における基礎的・基本的な知識・技能を習得し、それぞれの教科の知識・技能を活用して、課題解決的な学習や探究活動へと発展させることができる人
  2. 社会学部の教育目標・教育内容等を十分に理解し、高等学校における学習や授業以外の活動を踏まえて、福祉やビジネスについて主体的な学習への取り組みを期待できる人
重視するポイント

高等学校における基礎的・基本的な知識・技能を十分に習得していること、または、授業以外の幅広い学習成果が顕著に認められ、福祉やビジネス分野に強い関心があり専門教育への主体的取り組みが期待できること。

 
指定校推薦(専願のみ・併願不可)
出願資格

次の1と2の条件を満たす者

  1. 本学の指定を受けた高等学校などを、2025年3月卒業見込みの者
  2. 本学入学を第一志望とし、学校長の推薦を受けた者

指定校推薦基準については、指定した高等学校などに5月中旬に文書をもって通知します。
希望者は在学している高等学校などの進路指導の先生に確認してください。
※ 指定校推薦には、本学の教育に関係のある高等学校を対象にした重点指定校推薦を含みます。詳細は入試広報課にお問い合わせください。

特典:入学金10万円(通常25万円)

 
公募推薦
出願資格

こども学部こども学科、社会学部総合福祉学科・現代社会学科については、次の1 または2 のいずれかの条件を満たし、さらに3 の条件を満たす者で学校長の推薦を受けた者。こども学部学校教育学科については、次の1 または2 のいずれかの条件を満たし、さらに4 の条件を満たす者で学校長の推薦を受けた者。

  1. 2023年3月以降に高等学校を卒業した者、及び2025年3月に卒業見込みの者
  2. 2023年3月以降に文部科学大臣の指定した専修学校高等課程を修了した者、及び2025年3月修了見込みの者
  3. 全体の学習成績の状況が3.0 以上の者
  4. 全体の学習成績の状況が3.5 以上であり、かつ国英数音美体の6 教科の内、いずれか1 教科の学習成績の状況が3.7以上の者
 
専門高校・総合学科推薦(専願のみ・併願不可)

こども学部こども学科/社会学部総合福祉学科・現代社会学科

出願資格
  1. 次のa またはb のいずれかの高等学校の学科を2023年3月以降に卒業した者、及び2025年3月に卒業見込みの者   
    • a 専門教育を主とする学科(高等学校設置基準第5 条第2 号、第6 条第2 項)
      b 総合学科(高等学校設置基準第5 条第3 号、第6 条第3 項)
    募集要項31ページその他 専門高校・総合学科についてをご参照下さい。
  2. 専門科目の学習成績の状況が3.0 以上の者
  3. 本学入学を第一志望とし、学校長の推薦を受けた者

こども学部学校教育学科

出願資格
  1. 次のa またはb のいずれかの高等学校の学科を2023年3月以降に卒業した者、及び2025年3月に卒業見込みの者   
    • a 専門教育を主とする学科(高等学校設置基準第5 条第2 号、第6 条第2 項)
      b 総合学科(高等学校設置基準第5 条第3 号、第6 条第3 項)
    募集要項31ページその他 専門高校・総合学科についてをご参照下さい。
  2. 全体の学習成績の状況が3.2 以上であり、かつ専門科目の学習成績の状況が3.5 以上の者
  3. 本学入学を第一志望とし、学校長の推薦を受けた者
 
園長推薦(専願のみ・併願不可)

※注意 こども学部 こども学科 のみ募集します

保育士、幼稚園教諭を志す者で、浦和大学での修学意欲があり、本学(こども学科)への入学を第一志望とし、保育・幼児教育関係施設の園長( 保育園、幼稚園、認定こども園) から本学所定の推薦書が提出できる者。次の1 〜3いずれかの条件を満たす者。

  1. 2023年3月以降に高等学校( 中等教育学校を含む) を卒業した者及び2025年3月に卒業見込みの者
  2. 2023年3月以降に通常の課程による12年の学校教育を修了した者( 高等専門学校第3年次修了者等) 及び2025年3月に卒業見込みの者
  3. 2023年3月以降に学校教育法施行規則、第90 条で高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2025年3月31日までに、これに該当する見込みの者
指定校推薦 公募推薦 専門高校・総合学科推薦 園長推薦共通
出願期間
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
Ⅰ期 2024年11月1日㈮~11月8日㈮ 2024年11月16日㈯ 2024年12月2日㈪ 2024年12月9日㈪
Ⅱ期 2024年11月25日㈪~12月9日㈪ 2024年12月14日㈯ 2024年12月19日㈭ 2025年1月6日㈪
Ⅲ期 2025年2月5日㈬~2月19日㈬ 2025年2月27日㈭ 2025年3月7日㈮ 2025年3月14日㈮
出願書類・出願方法

Web 出願サイトから出願手続をしてください。次の1~2の書類を、宛名票を貼付した角2封筒(240×332 ミリ)に入れて簡易書留速達で郵送してください。(締切日必着)※志願書は本学印刷の為提出不要です。

  1. 出身高等学校の調査書
  2. 出身高等学校長の各推薦書(本学所定)

②の書類は本学ホームページからダウンロードしてご使用ください。

入学検定料

30,000円

出願手続

募集要項の出願手続欄を参照してください。

入学者選抜方法

提出書類および面接・口頭試問による総合判定

試験会場

浦和大学※スクールバスの乗車、受験上の注意については、募集要項30ページを参照してください。

試験集合時間

出願締切日後3日以内にご登録メールアドレスへ集合時間、当日の注意事項についてのメールが届きます。メールは「@contact.grapecity.com」、「@urawa.ac.jp」より送信しておりますので、同アドレスからのメールが受信拒否されないよう設定をご確認ください。

合格発表日(発送日)

合格者には、合格通知に「入学手続書類」を同封して発送します。合格発表日13 時から3日間、Web 出願サイトの個人ページからも合否照会ができます。

入学手続締切日(締切日必着)

入学手続に必要な書類・学費などは、募集要項を参照してください。