浦和大学のお問い合わせ連絡先一覧です。各課・センターの業務内容と、メール・電話での連絡先を掲載しています。
担当窓口 | 電話番号 FAX番号 |
内容 | |
---|---|---|---|
総務課 | 048-878-3741 048-878-3620 |
学内各課・センター、教職員への問い合わせなどに関する総合受付 | soumu@(@を小文字にしてください)urawa.ac.jp |
入学式及び卒業式の挙行 | |||
授業料等学費(徴収等)について | |||
入試広報課 | 048-878-5536 048-878-5690 |
大学案内・学報等広報について | nyushi@(@を小文字にしてください)urawa.ac.jp |
学生募集について | |||
オープンキャンパス等について | |||
入学試験について | |||
学生・就職課 | 048-878-3557 048-878-5294 |
クラブ活動等、課外活動について | gakusei@(@を小文字にしてください)urawa.ac.jp |
就職指導及び斡旋等進路指導について | |||
学生旅客運賃割引証の発行 | |||
奨学金について | |||
学生相談(アパート・アルバイト等の紹介)について | |||
遺失物の保管 | |||
学生食堂、購買部 | |||
保健室 | 定期健康診断の実施 | ||
健康相談・応急措置 | |||
学生相談の受付け窓口 | |||
健康診断証明書の発行 | |||
学生相談室 (「ほっとコミュ」と共通) |
048-878-3184 | 学生からの相談について(授業期間中の木曜日のみ) | |
教務課 | 048-878-3742 048-878-5116 |
履修(登録受付・変更・取消等)について | kyoumu@(@を小文字にしてください)urawa.ac.jp |
授業(時間割・休講・補講・教室変更等)について | |||
試験(定期・追試・再試)について | |||
成績について | |||
STUDENT HANDBOOK、及びシラバスの作成 | |||
免許・資格取得について | |||
各種諸届受付(卒業・休学・復学・退学・教室使用願い等) | |||
成績・卒業見込・資格取得見込証明書等の発行 | |||
図書・情報 センター |
048-878-3795 048-878-5612 |
学内ネットワークおよび | tosyo@(@を小文字にしてください)urawa.ac.jp |
パソコンを配備した自習室の維持・管理 | |||
図書館の利用について | |||
こども コミュニティ センター |
048-878-3746 048-878-3944 |
学外実習、学内実習について | kodomo@(@を小文字にしてください)urawa.ac.jp |
実習室の管理について | |||
学外実習手引書の編集及び発行について | |||
実習費等の経理について | |||
インターンシップ、教職資格活動等賠償責任保険について | |||
厚生労働省の保育士養成施設の指定について | |||
保育及び幼児教育の調査及び統計について | |||
こども学科の授業に関わる機材及び消耗品の管理について | |||
地域の子育て支援『ぽっけ』の業務について | |||
子育て支援に関する研修、公開講座の計画及び実施について | |||
保育士・幼稚園教諭に関わる就職情報の収集及び伝達について | |||
学生ボランティア活動について | |||
福祉教育 センター |
048-878-6000 048-878-3558 |
学外実習、学内実習について | fukushi@(@を小文字にしてください)urawa.ac.jp |
実習室、実習指導室の管理について | |||
学外実習手引書の編集及び発行について | |||
実習費の経理について | |||
実習事故補償保険について | |||
厚生労働省の介護福祉士養成施設の指定について | |||
社会福祉士国家試験の受験及び社会福祉国家試験支援室について | |||
訪問介護員養成について | |||
介護実習運営協議会及び社会福祉実習運営協議会について | |||
福祉に関する研修、公開講座の計画及び実施について | |||
福祉教育の調査、統計について | |||
福祉施設にかかる就職情報の収集及び伝達について | |||
福祉課程の授業に要する器材及び消耗品の管理について | |||
九里総合福祉文化研究所の管理について | |||
日本社会福祉教育学校連盟、日本社会福祉士養成校協会及び日本介護福祉士養成施設 協会等について |
|||
その他福祉教育センター業務について |