岩本裕子研究室

PROFESSOR HIROKO IWAMOTO'S OFFICE

News Archive

【#18】「Summer of Soul (...Or, When the Re…

2021年夏に日本公開されたドキュメンタリーのタイトルは、「サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)」だった。

あけましておめでとうございます!

2022年となってすでに10日経ちました。あけましておめでとうございます。Webサイトを作って数年経つのに、こうしてご挨拶(近況ニュースコラム)をすることがなかったので、今年から定期的に更新してみようと思います。

【#17】「AMAZING GRACE:ARETHA FRANKLIN」

ウェブサイト「岩本裕子(ひろこ)研究室」立ち上げ後、2作目の映画コラム#16を公開したのが2019年6月13日・・・すっかり、すっかりご無沙汰して、すでに2年が過ぎました。申し訳ありません。この2年間に、世界中はコロナ禍に見舞われ、長い長いトンネルの先に明かりも見えない不安な状況が続いています。にもかかわらず、7月23日(金)は東京オリンピック開会式・・・。どうなるのでしょうか。

【外国史連載】第3回 クリスマスとイースターの意味を知って祝っている?キリスト教…

多神教国の日本では、地方ごとに神社仏閣を中心として、沢山の祭りなどの宗教関連行事が行われている。信心は心の問題として強制されることなく、大らかに民衆の間に浸透している。そうした日本人が、自分の信仰とは無関係ながら大いに盛り上がり、商戦にも乗せられて祝う宗教行事の代表が「クリスマス」だろう。

【外国史連載】第1回 古代ギリシャ・ローマへの旅

2007年こども学部創設以来「歴史入門」を教えるようになって、すでに11年が過ぎました。初年度だった2007年度前期に講義を終えて、その「講義ノート」という形で、以下のような論文を発表しました。ウェブ上のリポジトリで読むことができますので、リンクもつけておきます。