【TBSラジオ出演のお知らせ】4月9日(水)放送『アフター6ジャンクション2』に豊田由貴夫教授が出演
その他
その他
2025年4月9日(水)放送のTBSラジオ番組『アフター6ジャンクション2』に、社会学部 現代社会学科の豊田由貴夫教授(社会学部長・副学長)が出演いたします。
番組内の特集コーナー「ビヨンド・ザ・カルチャー」では、「睡眠は文化だ!…って、どういうこと? 『睡眠文化研究』の世界」と題し、豊田教授が編者を務めた書籍『睡眠文化論』(2025年2月7日発売・淡交社)をご紹介いただきます。ぜひご聴取ください。
また、2025年度より本学では、豊田教授による授業科目「睡眠文化論」の開講も予定されております。
■番組名:TBSラジオ『アフター6ジャンクション2』
■出演:豊田由貴夫(本学教授・立教大学名誉教授/本書編者)、鍛治 恵
■放送日時:2025年4月9日(水)20:15〜20:55頃
■コーナー:「ビヨンド・ザ・カルチャー」
■MC:ライムスター宇多丸さん
■水曜パートナー:宇垣美里さん
人間、いやさ、動物ならみんなが毎日している行為、「睡眠」。我々が生きるのに不可欠なこの生理現象を、時代や地域ごとに異なる「文化的な営み」として捉え、研究している人たちがいるんだそうです。
いわく、「日本人の平均睡眠時間が短めなのは、儒教文化の影響?」「寝床に持ち込む“ねむり小物”、日本とアメリカの違いって?」などなど。そこで、今年の2月、その名もずばり『睡眠文化論』という本を出版した「睡眠文化研究会」のメンバーで、文化人類学者の豊田由貴夫(とよだ・ゆきお)さんとこの会で事務局長を務める鍛治 恵(かじ・めぐみ)さんをお招きし、「睡眠文化研究」とは一体なんなのか?解説する特集をお届けします。