社会福祉国家試験受験支援室利用案内
昨年10月にオープンした国家試験受験勉強専用の部屋です。こじんまりとした部屋ですが、過去の本試験の問題集や参考図書、関連書籍を取り揃えています。グループ学習や個人学習にご利用下さい。
社会福祉国家試験受験支援室利用内規
支援室利用
- 書籍貸出期間
原則、貸出は当日のみ。学内での個人及びグループ学習に限ります。
- 書籍貸出及び返却方法
貸し出し及び返却時は「書籍貸し出し簿」に記入してくださいと。支援室閉館後は、福祉教育センター前の書籍返還ボックスへ返還してください。
支援室内の喫茶について
- 利用時間
平日(月~金) 9:00~17:00 土曜日9:00~12:00
- 利用対象者
社会福祉士国家試験受験対策講座受講学生、または社会福祉士受験を目指す1~4年生
- 利用手順
利用希望者は、福祉教育センターまで申し出てください。利用者名簿に利用者名等を記入してください。支援室以外にも演習室が空いている場合は、利用可能です。
支援室利用
- 保水器及び嗜好品の使用は、支援室の利用登録者のみとします。
- グループエントリー又は個人エントリーした者については、喫茶用品の個人持ち込みを認めます。
ただし、保管については、各自の責任によるものとします。万が一紛失、破損が生じた場合は、支援室は一切の責任を負いません。
- 飲食の際には、貸出書籍・資料の汚破損に十分注意してください。
支援室では、カップラーメンなどの臭いのきつい食品の飲食は避けること。