【2022年6月18日(土・13:00~)】オープンキャンパス模擬授業

2022年6月14日

【こども学科】人とのかかわりによって育まれる赤ちゃん 【担当】三木陽子 准教授

赤ちゃんが育つ世界を心理学の知見をもとに紐解いてみましょう。赤ちゃんは自分を取り巻く世界をどのように受け取っているのでしょうか。わたしたちのかかわりは赤ちゃんが育つうえでどのような意味があるのでしょうか。そこからは、人の育ちにおける大切な礎がみえてきます。

【学校教育学科】算数科における「表現力」について考える 【担当】矢部一夫教授

算数では、特に思考力・表現力・判断力の育成が求められています。その中で、表現力について考えていきましょう。自分の考えがうまく他の人に伝わっているのかを考えたことはありますか。私の経験では、「文字で3割、声で6割、会って話してやっと9割」伝わると思っています。自分の考えを少しでも正しく相手に伝えるにはどのようにしたらよいかを考えてみましょう。

【総合福祉学科】笑顔で介護したい!介護自慢大会 【担当】栗延猛 准教授

「介護」というとどうしてもネガティブなイメージがあると思います。でも実際に介護をされている方は,毎日その介護と向き合わなければならず,一日の多くの時間を介護に使っておられます。そんな毎日の介護を少しでもポジティブにとらえようという事で,「介護自慢大会」を開催しました。今回の模擬授業では,介護自慢大会を開催した背景や介護自慢大会の様子,そして参加者につけてもらった「介護良いこと日記」について,ご紹介したいと思います。”

【現代社会学科】世界遺産を身近に感じてみよう!【担当】藤島喜代仁 教授

「人類共通の宝物」と言われる世界遺産を学ぶことは、地球の平和や、かけがえのない自然環境について見直すいい機会です。著名な文化遺産や、身近な自然遺産を紹介しながら、いま私たちにできることは何か、考えるきっかけにしたいと思います。