活躍する卒業生

浦和大学で学んだからできる、社会人としての姿

Graduate 卒業生

  • 中野 青空さん
    こども学部 こども学科 2017年卒業
    東京都立高島高等学校出身
    社会福祉法人 若水会
    大泉にじのいろ保育園
  • こどもの成長を身近に感じる日々が、自分も成長したいという気持ちにつながっています
    大泉にじのいろ保育園で、0歳児担当の保育士をしています。絵本の朗読や遊び、マットを使った運動などに加えて生理的欲求の対応が主な業務です。0歳児は体調の急変も考えられ、お子さんを預かる立場として、責任も重く、楽しいだけの環境ではありません。しかし、こどもたちの笑顔と成長を近くで見られる日々は、多くの葛藤と向き合いながらもやりがいを感じられ、毎日が充実しています。将来はこどもたちの卒園後も、覚えていてもらえるような保育士になることが目標です。
    わたしの浦和大生時代
    こども学科は学科全体のまとまりが強いと感じていました。こどもが好きな人たちが集まっていますから、学科全体の雰囲気も良いですし、グループワークの授業も多く、みんなと関わり合えることが魅力。同じ目標を持った友人たちと切磋琢磨し合える日々は良い思い出です。
  • 充実した学習内容を通じて、夢だった幼稚園の先生に。こどもと一緒に笑顔になれる充実した仕事です
    幼い頃から親戚のこどもたちと遊ぶのが好きで、保育士や幼稚園の先生に憧れを持っていました。浦和大学は4年制で、しっかりと学べることと学生のうちから『ぽっけ』でこどもと関われることが魅力。『ぽっけ』では、お母さんと別れ、大泣きしてしまったこどもを懸命にあやし、抱っこするとそのまま眠ってくれて、その時の寝顔は今でも鮮明に覚えています。現在は、年中組の担任をしています。こどもたちみんなで楽しんだり、学びあったりと一体感を感じるとやりがいを感じますね。
    わたしの浦和大生時代
    空き時間に友人とキャッチボールしたり、『ぽっけ』で子どもと過ごしたりと楽しみながら学んでいました。折り紙の授業や、簡単な童謡をピアノで弾く、音楽の授業も覚えています。幼稚園の先生はピアノの技術も重要です。学生のうちから学んでおくことをおすすめします。
  • 椎名 大和さん
    こども学部 こども学科 2016年卒業
    千葉県 松戸市立松戸高等学校出身
    学校法人 江戸川学園
    庄和こばと幼稚園
  • 山口 菜摘さん
    総合福祉学部 総合福祉学科 2015年卒業
    長野県 長野吉田高等学校出身
    医療法人社団 協友会
    東川口病院 医療相談室
  • 大学生活で多くの人と関わり、養われたコミュニケーション能力が業務につながっています
    入院患者さんの退院に向けた支援を行っています。具体的な業務内容は、今後の生活環境を視野に適切なサービス制度等を患者さんやそのご家族に説明することです。日本は介護保険など多彩な制度が整っていますが、申請の方法や具体的な制度内容はあまり認知されていません。あまり知られていないことを説明することは大変ですが、浦和大学は実習後の振り返りの授業など、自分の経験を相手に伝える授業も豊富だったので、学生の時に培ってきた相手の話を聞き、自分の考えを伝える力が今につながっていますね。
    わたしの浦和大生時代
    多くの人と関わりたい!という思いがありました。サークルや行事の参加に加え、さまざまな施設に実習に行くなど、本当にたくさんのことを経験できた4年間だったと実感しています。浦和大学は自由闊達な校風が魅力。みなさんも精一杯取り組む大学生活を送ってくださいね。
  • 大学の経験が今につながり、現在の経験は将来の糧になる。挑戦し続ける姿勢を浦大で養いました
    障がいがある人が就労するために必要な準備や訓練など、多種多様な支援を行っています。一人ひとりに適切な支援を提供するためには、利用者さんの個性を把握し、職員間で議論することに加えて、家族から理解を得られることが重要です。大切なのは、相談されたから応えるのではなく、こちらからも情報を発信すること。1?3年間ほどの長期支援を行うからこそ、悩みに応え、提案するトータルケアが必要なのです。浦和大学で培った挑戦し続ける姿勢を大切に今後も多くのことを経験し成長していきます。
    わたしの浦和大生時代
    学生時代はバスケットボール部に所属していました。部活動を通じて、上下の関わりが持てます。自分が先輩から教わったことを後輩に伝えるなど、指導される立場とする立場を経験することで同学年だけでないコミュニケーションの取り方を学びました。
  • 武田 信裕さん
    総合福祉学部 総合福祉学科 2008年卒業
    福島県立安達高等学校出身
    社会福祉法人 蕨市社会福祉協議会 蕨市多機能型事業所
    スマイラ松原
  • 久保 天翔さん
    短期大学部 介護福祉科 2013年卒業
    埼玉県立川口東高等学校出身
    医療法人社団 武蔵野会 介護老人保健施設
    グリーンビレッジ安行
  • 充実した実習を通じて、介護の魅力と大変さを実感。実習経験が今に活きています
    大学の授業で思い出深いのは、介護計画に基づいた介護実習です。実際の現場を体験することで、思い描いていた介護福祉士との差異を肌で感じました。実習後は、経験内容を分析し、自分が至らなかったところや実習における課題を研究。この経験は学びだけでなく、介護福祉士の心構えとしても今につながっています。現在の業務内容は個別援助計画の立案や実施。利用者さんからの要望や反応をダイレクトに受ける介護福祉士はチームプレーが重要です。一緒に働く仲間たちと協力し、利用者さんの笑顔を増やしていきます。
    わたしの浦和大生時代
    一つの目標に対して学校全体が背中を押してくれる雰囲気が整っていたことを覚えています。実習や試験前などに学生同士がお互いに応援し合うからこそ、頑張り続けることができました。学生時代に培った、逃げずに努力する姿勢は今でも役立っています。
  • 先生の言葉が介護福祉士として重要な、相手を思いやる気持ちの大切さを気づかせてくれました
    「知識や技術は経験することで身につきます。学生のうちは介護に対する気持ちや利用者さんの立場に立って考えられる姿勢を養ってほしい」という先生の言葉を今でも思い出します。介護福祉士とは利用者さんの命を預かっている責任のある立場です。小さな失敗が大きな問題になる可能性もあります。だからこそ、相手の気持ちを意識し、先回りして物事を考えることが重要なのです。実務を行っている今だからこそ当時の気持ちを忘れずに日々業務に就くことが大切なのだと実感しています。
    わたしの浦和大生時代
    学生の頃を思い返すと、すぐに悩みを先生に相談していましたね。浦和大学の魅力の一つは先生との距離の近さです。勉強のことや実習前の不安、就職の相談など困った時に頼れる先生がいるアットホームさは学んでいく上で安心感がありました。
  • 横田 梨緒さん
    短期大学部 介護福祉科 2015年卒業
    埼玉県立羽生第一高等学校出身
    社会福祉法人 熊谷東雲会 特別養護老人ホーム
    玉の緒