本文
詳細
Article
公開日:2012年6月1日
6月24日(日)オープンキャンパス総合福祉学部の模擬授業
6月24日(日)総合福祉学部の模擬授業
学部 | 総合福祉学部 | |
---|---|---|
模擬授業1 | タイトル | 「ノーマライゼーション」を考える |
内容 | 「ノーマライゼーション」は社会福祉の大事な理念です。この理念が世界中に広まることにより、一人ひとりが大切でみんなが共に生きるにはどうしたらよいかを考えるようになりました。わが国は大きな災害に見舞われ多くの人が辛い体験をしています。今、私たちは誰もがみなきょうだいのような気持ちで生きるためにどうしたらよいかを模索しなければなりません。そのことを考える時間にしませんか? | |
担当教員 | 香川スミ子 教授 | |
模擬授業2 | タイトル | 福祉(健康スポーツ)は未来産業〜福祉の分野で、子ども、障がい者、高齢者の健康支援を体験しよう〜 |
内容 | 福祉の現場は、多様で魅力的です。先輩たちの話から「いろいろな福祉の現場」を見てみましょう。もっと、もっと、知りたくなるはずです。 | |
担当教員 | 植屋悦男教授 | |
告知動画 |