本文
詳細
Article
公開日:2011年8月21日
総合福祉学部【8/29・月】オープンキャンパス模擬授業
【模擬授業】医療ソーシャルワーカーってどんな仕事?
皆さんは医療ソーシャルワーカーと言う仕事を知っていますか?医療ソーシャルワーカー(以下MSW:メディカルソーシャルワーカー)は、病院で活躍するソーシャルワーカーのことをいいます。病院には、長期の入院で仕事が続けられなくなった患者さんや、がんを告知されて精神的に病んでいる患者さんなど、病気が原因で様々な悩みを持つ患者さんがいます。MSWはそうした患者さんの悩みを聞いて、その人の立場で援助を行います。模擬授業ではMSWとしての体験をもとに、病院でのMSWの仕事・役割について様々な事例を紹介しつつ、お話ししようと思います。
担当教員:矢野 知彦
【模擬授業】ビジネス実務士の取得方法
ビジネス実務士の資格は、全国大学実務教育協会に加盟した大学で、教育課程の認定及び認定資格を付与された大学が、教育課程を開講し、指定科目を修得した学生の方に対し、全国大学実務教育協会が発行する資格認定証を交付することができます。
浦和大学総合福祉学部は、ビジネス実務士の教育課程が認定されています。必修科目は、ビジネス実務総論、ビジネス実務演習I、ビジネス実務演習IIです。選択科目は、8科目以上修得します。
担当教員:吉澤 英一
【保護者向け講座】今後の福祉需要について
福祉の仕事は、社会や経済状況の変化に伴って、日々、新しい形で新しい分野が創造されています。少子高齢社会を豊かなものとするためには、未知の福祉分野を国民一人ひとりが開拓していく必要があります。今後の福祉需要の動向を紹介します
担当教員:九里 秀一郎
【特別企画】心理学特別講座
心理テストと箱庭療法を通じて心理学について学びます。自分が知らない自分が見えてくるかも。福祉・心理コース希望者はもちろん、健康スポーツ・経営コース希望者も大歓迎です!!