長沼 明

総合福祉学科 所属教員

職位 客員教授(現職着任日:2014年4月)※1
担当科目 公的扶助論, 社会保障論
最終学歴 埼玉大学教養学部教養学科現代社会学コース
経歴・学位 前・埼玉県志木市長、学士
研究テーマ 公的扶助と自治体の役割, 国民健康保険・介護保険の運営と自治体財政, 国の障がい年金制度と自治体の障がい者施策の有機的結合, 被用者年金制度の一元化
所属学会 自治体学会,日本自治学会,日本年金学会
在学生へのメッセージ

公務員や福祉の仕事はたいへんですが、やりがいがあります。小さい自治体の行政職、福祉職、消防職をめざす人を応援します。気軽に相談してください。

受験生へのメッセージ

将来の目標がまだはっきりとつかめていない人。浦和大学で学ぶ4年間で、これからの方向性をしっかりとつかみとることができると思います。

略歴・主な業績・著書
  • 略歴:前・埼玉県志木市長
    • 埼玉大学在学中の25歳のとき、志木市議会議員に当選。学生市議・最年少市議として話題となる。以後、通算して志木市議6期・埼玉県議3期務める。2005年7月より2期8年間市長を務める。社会保険庁を廃止したあとの後継組織である日本年金機構設立委員会委員、社会保障審議会日本年金機構評価部会委員を歴任(2013年6月まで)。
  • 著書名:『共済組合の支給する年金がよくわかる本』(執筆区分:単著)
    • 発行所・発表論文等/学会等の名称:年友企画
    • 発表年月日:2019年9月
    • 総頁数:233頁
  • 著書名:『平成29年度版 被用者年金一元化ガイドシート』(執筆区分:単著)
    • 発行所・発表論文等/学会等の名称:社会保険研究所
    • 発表年月日:2017年2月
    • 総頁数:8頁
  • 著書名:『年金相談員のための被用者年金一元化と共済年金の知識』(執筆区分:単著)
    • 発行所・発表論文等/学会等の名称:日本法令
    • 発表年月日:2015年12月
    • 総頁数:315頁
  • 著書名:『年金一元化で厚生年金と共済年金はどうなる?』(執筆区分:単著)
    • 発行所・発表論文等/学会等の名称:NPO法人 年金・福祉推進協議会
    • 発表年月日:2015年5月
    • 総頁数:79頁
  • 業績:『就労支援センター』を設置(2011年4月~)
    • 全国の自治体で初めて、厚生労働省と志木市でアクションプランを締結する。この協定締結に基づき、ハローワーク朝霞と連携し、志木市役所内に、就労支援センターを設置し、障がいのある人や生活困窮者に対し、一番身近な市役所で、福祉の生活相談から就労支援までを一体的に行う。
論文・学会発表
  • 著書名:『障がい基礎年金に障がい等級3級の創設を』(執筆区分:単著)
    • 発行所・発表論文等/学会等の名称:「週刊社会保障」第77巻第3218号
    • 発表年月日:2023年5月15日
    • 総頁数:42頁~47頁
  • 論文/発表タイトル:『会計年度任用職員と地方公務員等共済組合法の適用について』(執筆区分:単著)
    • 発行所・発表論文等/学会等の名称:「日本年金学会誌」第40号
    • 発表年月日:2021年4月
    • 担当部分:115頁~119頁
  • 論文/発表タイトル:『被用者年金制度一元化の概要と制度的差異の解消について』(執筆区分:単著)
    • 発行所・発表論文等/学会等の名称:「浦和論叢」 52
    • 発表年月日:2015年2月
    • 担当部分:49頁~69頁
  • 論文/発表タイトル:『地方公務員の再任用制度と年金』(執筆区分:単著)
    • 発行所・発表論文等/学会等の名称:「自治総研」地方自治総合研究所
    • 発表年月日:2014年2月号 通巻第424号
    • 担当部分:104頁~136頁
  • 論文/発表タイトル:『国民健康保険の都道府県移行の課題を検討する』(執筆区分:単著)
    • 発行所・発表論文等/学会等の名称:「週刊社会保障」法研
    • 発表年月日:2013年12月9日号 第67巻第2755号
    • 担当部分:56頁~59頁
  • 論文/発表タイトル:『国民健康保険の県営化案 -市町村の独自性保つ工夫を- 』(執筆区分:単著)
    • 発行所・発表論文等/学会等の名称:朝日新聞・朝刊・オピニオン面
    • 発表年月日:2013年8月30日
    • 担当部分:17面
  • 論文/発表タイトル:『健康を地域でデザインする-「健康・医療・福祉都市構想」から-』(執筆区分:単著)
    • 発行所・発表論文等/学会等の名称:地域デザイン学会誌「地域デザイン」第1号
    • 発表年月日:2013年3月
    • 担当部分:212頁~217頁
その他(活動・講演等)
  • 原稿執筆『年金ガイド』(2023年8月号) <毎月20日更新>退職年金の算定方法-終身退職年金と有期退職年金-」共済組合担当者のための年金ガイド|社会保険出版社 (shaho-net.co.jp)」
  • 原稿執筆『Web版年金時代』(2023年8月号) <偶数月の下旬更新>「『繰下げみなし』と『特例的な繰下げみなし』は、どう違うのか?「繰下げみなし」と「特例的な繰下げみなし」は、どう違うのか?」|社会保険研究所 (shaho.co.jp)」
  • 原稿執筆『ビジネスガイド』(2020年12月号)「年金制度改正後の繰上げ・繰下げ受給の対象者」
  • 研修講師<横浜市国民年金担当職員向け>『横浜市年金スキルアップ研修』(2020年2月14日開催)。テーマ「財政検証を踏まえた今後の年金制度の改正などについて」
  • 研修講師<神奈川県社会保険労務士会主催、2018年3月15日開催>。テーマ「受給資格期間10年の留意点と共済組合の決定する年金等について」
  • 「JENESYS2.0」中国大学生訪日団第27陣(2016年9月)で、日本の社会保障制度の概要について講演する(日中友好会館で実施)。
  • セミナー講師・・・【平成28年度 地方公務員のための被用者年金一元化セミナー】
    (平成28年5月11日東京会場、5月25日大阪会場、6月23日福岡会場)
  • 連載記事・・・地方公務員向けの年金講座の連載【共済組合担当者のための年金ガイド|社会保険出版社】(2016年7月~)
  • 講演・・・日本都市計画学会主催による第36回都市計画セミナー「持続可能でスマートなまちづくり」で、志木市の「健康・医療・福祉都市構想」を都市の事例として報告する(2013年1月22日)。
  • 講演・・・「日経グローカルセミナー」において、『生活保護受給者は減らせる-福祉・労働一体支援で成果-』というテーマで講演する(2012年9月27日)。「日経グローカル」2012年10月15日号(日本経済新聞社)に、講演要旨が掲載されている(54頁から55頁)。