共通のお知らせ

入試情報

Common subject matter 共通事項

提出書類

右にスライドしてください

出願手続書類等 出願別
学校推薦型選抜 総合型選抜 一般選抜
大学入学
共通テスト
利用
一般・共通
テスト利用
同時出願
編入学入試
指定校推薦
公募推薦
専門高校・総合学科推薦
現役 社会人・
帰国生
入学検定料
大学(30,000 円)
大学入学共通テスト(12,000 円)
調査書 (注1)
英語外部試験証明書 (注2)
大学入学共通テスト成績票
卒業証明書等又は
学業成績証明書
各推薦書
課題評価証明書

注3

注3
  • 注1 - 1  調査書については、文部科学大臣の指定を受けた専修学校高等課程の学科を修了した者及び高等学校卒業程度認定試験(旧大検)合格者は、「合格成績証明書」などの成績証明書をもって調査書に代えることができます。合格見込者は「合格見込成績証明書」を提出してください。合格証明書では受理できません。高等学校等を2021年3月以前に卒業したり、廃校・被災その他の事情により調査書が得られない場合は、卒業証明書や成績通信簿をもって調査書に代えることができます。
    ※出願前3 カ月以内に発行されたもの
  • 注1 - 2  編入学入試においては、事前相談(編入学の単位認定)書類として提出する単位取得証明書をもって学業成績証明書に代えるものとします。
  • 注2 英語外部試験利用を希望する場合のみ必要です。対象となる外部試験については 募集要項18ページを参照ください。
    ※提出していただいた書類に関しては、本学入学試験に関する事項に使用します。この目的以外には使用しません。提出していただいた書類、入学検定料は返還しませんので、あらかじめご了承ください。尚、提出書類中に虚偽記載や虚偽申告などの事実があった場合は、不合格となります。
  • 注3 募集要項8ページ をご参照のうえ、保有者は同封してください。
出願書類提出先

浦和大学 入試広報課 〒336-0974 埼玉県さいたま市緑区大崎3551番地

出願書類提出方法
  1. Web 出願サイトから出願手続きをしてください。
  2. 角2 封筒(240×332 ミリ)に入れて、宛名票を貼付した簡易書留速達で郵送してください。(締切日必着)
    ※志願書、エントリーカードは本学で印刷しますので提出不要です。
    ※ 出願書類に不備のある場合は、出願を受け付けない場合があります。封筒に入れる前に提出書類を確認してください。
入学手続
  • 合格者は入学時に必要な学費などを納入し、次の書類を整えて本学あてに郵送し、入学手続を完了してください。(締切日必着)
    1. 誓約書
    2. 保証書
    3. 住所届
    4. 学費等の振替払込受付証明書
    5. 送付用シール
    6. 写真2 枚(3 ヶ月以内に撮影の縦4.5㎝ × 横3.5㎝(パスポートサイズ)のもの)
    7. ※ 1~6は、本学所定の封筒を使用して送付してください。
  • 書類提出先  〒336-0974 埼玉県さいたま市緑区大崎3551 番地
    浦和大学 教務課  電話 048-878-3742(直通)
    入学手続書類は原則として郵送受け付けとします。(締切日必着)
  • 入学手続を完了した者には、入学許可書を発送します。
入学金の減額について

指定校推薦、社会人総合型選抜、浦和実業学園高等学校・本学卒業生及びその子、本学学生または卒業生の兄弟、姉 妹の合格者については、入学金の減額措置があります。詳細については、入試広報課にお問い合わせください。

入学辞退について
  1. 学校推薦型選抜及び総合型選抜合格者が入学手続後に入学を辞退した場合、本学を第一志望とする主旨にもとづき入学金及び入学手続時納入金は返還しません。ただし、2024 年3 月5 日㈫(総合型選抜最終受付日)以前に入学辞退を申し出た場合に限り、入学金を除いた納入金を返還する場合があります。入学金はいかなる事情があっても返還しませんのであらかじめご了承ください。
  2. 一般選抜および大学入学共通テスト利用合格者は、入学手続後に2024 年3 月29 日㈮午後5 時(必着)までに本学所定の入学辞退用紙を提出した場合に限り、入学金を除いた納入金を返還します。
  3. 入学辞退手続方法:入学を辞退する場合は、本学教務課(048‐878‐3742)へ電話でその旨を連絡するとともに、「入学辞退について」の用紙を受け取り、必要事項を記入して手続き最終日までに提出してください。「入学辞退について」が本学に到着次第、本学での事務処理を行い入学金以外の学納金を指定銀行へ送金します。なお、返還に要する諸費用は、入学辞退者の負担となります。
  4. 2024 年4 月1 日より以降の辞退については、入学金を含む学生納付金は一切返還いたしませんのであらかじめご了承ください。総合型選抜Web出願の手順学校推薦型選抜一般選抜編入学試験募集の概要共通事項大学入学共通テスト利用
学生納付金等
浦和大学 こども学部(こども学科・学校教育学科共通)
納入金項目 入学手続時 1年次後期 2年次以降
入学金 ¥250,000 - -
授業料 ¥357,500 ¥357,500 ¥715,000
施設設備費 ¥280,000 ¥280,000
演習実習費(こども・学校教育) ¥25,000 ¥25,000 ¥50,000
諸経費 教育活動・図書・福利厚生等
(卒業時のみ110,000円)
¥50,000 ¥50,000 ¥100,000
諸会費 学友会・保護者会・後援会
(卒業時のみ70,000円)
¥21,000 ¥21,000 ¥42,000
合計 ¥983,500 ¥453,500 ¥1,187,000
  • こども学部学校教育学科では在学中に、公立小学校教員採用試験合格者に学習奨励金として30万円を給付する制度があります。
浦和大学 社会学部(総合福祉学科・現代社会学科共通)
納入金項目 入学手続時 1年次後期 2年次以降
入学金 ¥250,000
授業料 ¥357,500 ¥357,500 ¥715,000
施設設備費 ¥280,000 ¥280,000
演習実習費(総合福祉学科のみ) ¥60,000 ¥60,000 ¥120,000
諸経費 教育活動・図書・福利厚生等
(卒業時のみ110,000円)
¥50,000 ¥50,000 ¥100,000
諸会費 学友会・保護者会・後援会
(卒業時のみ70,000円)
¥21,000 ¥21,000 ¥42,000
合計 総合福祉学科 ¥1,018,500 ¥488,500 ¥1,257,000
現代社会学科 ¥958,500 ¥428,500 ¥1,137,000
  • 社会学部現代社会学科で、教員免許状の取得を希望する場合は、実習費等の別途費用が必要になります。
社会学部 総合福祉学科3 年次編入生
納入金項目 入学手続時 3年次後期 4年次以降
入学金 ¥250,000
授業料 ¥357,5000 ¥357,500 ¥715,000
施設設備費 ¥280,000 ¥280,000
演習実習費(総合福祉学科のみ) ¥60,000 ¥60,000 ¥120,000
諸経費 教育活動・図書・福利厚生等
(卒業時のみ110,000円)
¥50,000 ¥50,000 ¥100,000
諸会費 学友会・保護者会・後援会
(卒業時のみ70,000円)
¥21,000 ¥21,000 ¥42,000
合計 総合福祉学科 ¥1,018,500 ¥488,500 ¥1,257,000
支援制度

本学では意欲ある学生の修学を支援する目的で、各学部学科で求める有資格者や成績上位合格者、所定の条件が該当 した方を対象に、減免制度適用・奨学金を給付します。※学費減免制度と特待生制度の場合は減免額が多い方が優先されるため、重複適用はできません。

特待生制度

本学の学風の振興に寄与する見込があると学長が認めた者で、次のいずれかに該当した者とする。期間:4 年間(原則として)

対象学科 対象者 対象内容(3 種類の条件)
各学部学科毎に若干名 〔一般選抜を受験した者〕全受験者が自動的に選抜対象となります。(手続き不要) 1.授業料の全額を免除
出願書類及び試験の成績が極めて優秀である者
2.授業料の1 / 2 を免除
出願書類及び試験の成績が非常に優秀である者
3.授業料の1 / 4 を免除
出願書類及び試験の成績が優秀である者
〔大学入学共通テスト利用入学試験で受験した者〕全受験者が自動的に選抜対象となります。(手続き不要)
総合型選抜・学校推薦型選抜で入学手続を完了した者で、特待生選抜試験を受験した者(2024年1月30 日に選抜試験を実施)
  • 上記の受験者は、学校推薦型選抜はⅡ期まで、総合型選抜入試は4 期までの入学手続きを完了した者とします。
  • 社会人総合型選抜入試合格者は特待生制度の対象にはなりません。
  • ※この制度は、入学後学業成績等が不振の場合には、特典を取り消すことがあります。
資格取得等による特待生制度

入学までに対象となる資格を取得していること(含む合格)を条件とする。入学手続き書類と一緒に資格取得証明書、合格証明書等を本学教務課へ提出してください。人数は申請者数の範囲内とします。

条件等 対象 減免内容
実用英語技能検定 2 級資格取得者 現役生 授業料全額免除
実用英語技能検定準 2 級資格取得者 現役生 授業料 1 / 2 免除
GTEC(Advanced)スコア 960 点以上 現役生 授業料全額免除
GTEC(Advanced)スコア 690 ~ 959 点 現役生 授業料 1 / 2 免除
日本漢字能力検定 2 級資格取得者 現役生 授業料 1 / 2 免除
日本商工会議所簿記検定 1 級資格取得者 現役生 授業料全額免除
日本商工会議所簿記検定 2 級資格取得者 現役生 授業料 1 / 2 免除
全国商業高等学校協会簿記実務検定試験 1 級資格取得者 現役生 授業料 1 / 2 免除
社会福祉士資格取得者 社会人 授業料 1 / 2 免除
保育士資格取得者 社会人 授業料 1 / 2 免除
介護福祉士資格取得者 現役生
社会人
授業料 1 / 2 免除
精神保健福祉士資格取得者 社会人 授業料 1 / 2 免除
看護師資格取得者 社会人 授業料 1 / 2 免除
沖縄・離島出身者であり、かつ、高等学校の評定平均値が優秀である者 現役生 授業料 1 / 2 免除
  • ※現役生とは、2024 年3 月に高等学校(中等教育学校を含む)などを卒業見込みの者をいう。
  • ※社会人とは、2024 年4 月1 日現在21 歳以上の者で、高等学校(中等教育学校を含む)など卒業した者をいう。
  • ※高卒認定(旧大検)合格者を除く。
  • ※減免期間は1 年次~ 2 年次の2 年間、入学後学業成績等が不振の場合は、特典を取り消すことがあります。
指定校推薦・重点指定校推薦制度による入学金減免制度

入学と同時に付与される特典です。
指定校推薦制度で入学が決まった場合 入学金 10 万円(通常25 万円)
重点指定校制度で入学が決まった場合 入学金全額免除(通常25 万円)

家計基準による学費減免制度

経済的理由により学費の納付が困難であり、かつ意欲と能力がある学生を支援する制度です。家計基準及び学業成績が条件に該当する場合、授業料の年間合計715,000 円の半額(357,500 円)が免除になります。家計基準については下記の通りとなります。学業成績の基準については入学後にお知らせします。
【家計基準 学生本人の父母又はこれに代わって家計を支えている者 の収入を合算した金額】が

ア:給与・年金収入(税込)(源泉徴収票等の支払金額)841 万円以下に該当する
イ:給与所得者以外は、確定申告書等の所得金額が355 万円以下に該当する
ウ:ア及びイの双方の収入・所得がある場合には合算して総合的に判断

以上を基に学内で選考されます。毎年申請が必要です。

家計基準による家賃補助制度

遠隔地からの入学者で、本学の定める家計基準による条件等に合致した方には、月額2.5 万円×12 か月=年額合計 30 万円を補助します。期間:最長4年間

  • 上記、「家計基準による学費減免制度」・「家計基準による家賃補助制度」を利用する場合は、国が実施する「高等教育の修学支援新制度」の申請を行ってください。これら「家計基準による学費減免制度」・「家計基準による家賃補助制度」は、国の制度の適用が優先され、対象外となる場合があります。また、年度により家計基準の金額が見直しされる場合があります。(入学後学業成績等が不振の場合には、適用を取り消す場合があります。)
  • 遠隔地とは、航空機、新幹線、有料特急列車、有料急行列車、高速バスその他の高速交通機関を利用しない限り自宅出発日の第1時限の授業開始に間に合わない。又はこれらの交通機関を利用してもなお自宅出発日の第1時限の授業開始に間に合わない。又は上記の高速交通機関が通学路上に存在せず自宅出発日の第1時限の授業開始に間に合わない地域。
  • 家賃補助制度の条件として、自宅以外に賃貸住宅を賃借し該当賃貸住宅に単身入居し通学すること。
国際興業バス通学定期代補助制度

指定のバス区間(「浦和駅東口」バス停から「浦和大学」バス停間)を通学で利用する際、諸条件を満たした場合に「ばすくーる365」の年間通学定期代の90%を本学が補助する制度があります。(さいたま市、蕨市、川口市に居住する学生は対象外です)

  • 期間:1 年次~ 2年次の2年間
  • 入学後学業成績が著しく不振の場合には、適用を取り消す場合があります。
奨励金・奨学金制度
本学の学習奨励金
  • 九里總一郎記念奨学金
    向上心に燃え、人物・学力ともに優秀な学生を表彰するための特別奨学金給付制度があります。
  • 九里学園緑友会奨励賞
    同窓会との絆を深めることを目的とした緑友会(同窓会)による奨励賞です。スポーツ又は文化、芸術、社会貢献活動等で成果をあげ、かつ大学の名声を高めた個人及び団体に授与されます。
    給付金額 5 万円(1 個人及び団体につき)
  • 九里育英振興会奨学金:経済的理由により学資の支弁が困難な学生に対し、修学を奨励することを目的とする貸与制度です。
  • 浦和大学 特別奨学金給付制度:こども学部学校教育学科では在学中に、公立小学校教員採用試験合格者に学習奨励金として 30 万円を給付する制度があります。
奨学金制度;日本学生支援機構奨学金 奨学金の制度(貸与型)

人物・学業ともに優れ、経済的理由により修業困難な学生を対象とした奨学金制度です。無利子貸与の「第一種奨学金」 と有利子貸与の「第二種奨学金」があります。推薦基準は、「第一種奨学金」の場合出身高等学校の評定平均値が3.5以上であること。しかし家計が日本学生支援機構の定める収入基準以下である場合は、従来の学力基準(高等学校等の評定平均が3.5 以上)を適用しません。「第二種奨学金」は平均水準以上でかつ、家計が日本学生支援機構の定める収入基準以下であることになっています。貸与月額は、以下の予定で併用貸与も可能です。

種類 通学形態 貸与月額 家計基準の上限
第一種奨学金 自宅 20,000 円~ 54,000 円 あり
自宅外 20,000 円~ 64,000 円 あり
第二種奨学金 自宅
20,000 円~ 120,000 円 あり
自宅外
入学時特別増額貸与奨学金 自宅 100,000円~500,000円
あり
自宅外 あり
  • 給付奨学金を併せて利用する場合、第一種奨学金の月額が制限(「併給調整」といいます。)されます。
  • また、入学時に「国の教育ローン」を利用できなかった方を対象に「入学時特別増額貸与奨学金」があります。これは入学時 1 回のみの貸与で 100,000 円~ 500,000 円の中から希望の金額を選択できます。
  • 入学後、奨学金関係の詳細についてはオリエンテーションにて説明会を行います。
国の高等教育の修学支援制度

この制度は、意欲ある方の「学び」を支えるため、①授業料・入学金の免除または減額(授業料等減免)と②給付型奨学金の支給が一体となった修学支援制度です。
(家計の基準)住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生
(学業などに係る要件)推薦基準は、出身高等学校の評定平均値が3.5 以上であること。3.5 未満の場合、将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書により確認できることとなっています。明確な進路意識と強い学びの意欲や進学後の十分な学修状況をしっかりと見極めた上で支援を行います。
(支援内容)日本学生支援機構から給付型奨学金(自宅通学 最大約46 万円/年、自宅外通学 最大約90 万円/年)が支給されます。併せて文部科学省より入学金(最大で26 万円)、授業料が減免(最大70 万円)されます。詳しくは、高等学校の窓口にお問い合わせください。
上記適用された場合、 [家計基準による学費減免制度]、[家計基準による家賃補助制度]は適用されません。

受験上の注意
  • 試験会場について
    浦和大学
    埼玉県さいたま市緑区大崎3551番地
    電話 048-878-5536(入試広報課)
  • スクールバスの乗車指定について
    集合時間をメールで通知します。メールが、試験日の 2 日前までに届かない場合には、入試広報課へお問い合わせください。
    スクールバスの乗車場所は、この募集要項の裏表紙内側に略図があります。
    試験当日、大学構内には駐車スペースに限りがあるため、車での来学はご遠慮願います。
  • 一般的な注意事項
    1 試験会場への集合時刻は、メールで確認してください。
    2 受験票を必ず持参してください。万一当日忘れた場合は入試係員に申し出て仮受験票の交付を受けてください。
    3 交通機関が事故または災害などの発生により遅延した場合には、その状況により試験時間を繰り下げて実施することがあります。必ず入試広報課に電話などでご確認ください。
    4 Web 出願サイトの個人ページで合否照会が出来ます。合格者には、「合格通知」と「入学手続書類」を同封して発送(通知)します。
    5 提出書類中に虚偽記載や虚偽申告などの事実があった場合は不合格となります。
  • 学校推薦型選抜受験者への注意事項
    1 試験当日は、指示された受験者控室に集合してください。受験者控室は、本学職員が指示します。
    2 受験者控室では指示された席に着席し、受験票は机の上に出しておいてください。
    3 控室等では、すべて監督者の指示に従ってください。
    4 面接は原則として受験番号順に行います。
    5 面接終了後はそのままご帰宅ください。
  • 一般選抜受験者への注意事項
    1 試験開始時刻は午前10 時00 分です。受験者集合時間の午前9 時30 分までに試験会場に入室してください。
    2 遅刻の場合は、午前10 時30 分までに試験会場に到着した者までが受験できます。この時刻以後は受験ができません。
    3 試験会場では指定された席に着席し、受験票は机の上に出してください。
    4 受験票、筆記用具、時計(計算機、辞書などの機能がついてないもの)以外のものを机上に置くことを認めていません。
    5 試験時間中の途中退出は原則としてできません。
    6 試験会場では、すべて監督者の指示に従ってください。
    7 全学部学科共、欠席科目がある場合は合否判定の対象外となります。
  • 追加合格 追加合格候補者について
    合格者の手続き状況により欠員が生じた場合に限り、入学が順次許可される資格者です。追加合格候補者は合格者ではありません。合格発表と同時に追加合格候補者を発表し、状況に応じて追加合格者となった者に連絡致します。追加合格候補者は、合格発表と同様に出願サイトの個人ページで発表されます。※追加合格候補者の有無等についての問い合わせは一切応じられません。追加合格者が出ない場合もあります。 【対象の入試区分】
    ・一般選抜(同時出願含)Ⅰ期、Ⅱ期
    ・大学入学共通テスト利用入試 Ⅰ期、Ⅱ期、Ⅲ期追加合格候補者の中から「追加合格者」となる場合は以下の日程で発表します。
    入試区分 追加合格発表日 発表方法 入学手続締切日
    1 次 一般選抜(同時出願含)大学入学共通テスト 2024 年2 月22 日㈭13 時 本人にメール通知と書類発送。 メール及び書類に記載。
    2 次 一般選抜(同時出願含)大学入学共通テスト 2024 年3 月15 日㈮13 時
    3 次 一般選抜(同時出願含)大学入学共通テスト 2024 年3 月22 日㈮ 本人に電話連絡。入学の意思が確認出来たら書類発送。
    ※追加合格発表日を以って、追加合格候補者から、追加合格者となります。
    ※1次で決定した追加合格候補者が追加3 次で追加合格者となる場合があります。
その他

帰国生の総合型選抜も実施します。詳細は入試広報課まで直接お問い合わせください。

帰国生の総合型選抜 出願資格

日本国籍を持ち、2024 年4 月1 日までに満18 歳に達している者で、本学を第一志望とし、次の各号のいずれかに該当する者。

  1. 外国において学校教育における12 年の課程を修了(卒業)した者、または2024 年3 月までに修了(卒業)見込みの者
  2. 学校教育における12 年の課程において、外国の教育課程に継続して1 年以上在籍したことがある者
  3. 学校教育法施行規則第90 条にもとづき、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者(国際バカロレア資格、ドイツアビトゥア資格、フランスバカロレア資格などが該当します。以下1 ~ 5 を参照。)

高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者(学校教育法施行規則第 150 条)とは、

  1. 外国において学校教育における12 年の課程を修了した者又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
  2. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者
  3. 文部科学大臣の指定した者
    例えば、スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格を有する者で18 歳に達した者、ドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格を有する者で18 歳に達した者、フランス共和国において大学入学資格として認められているバカロレア資格を有する者で18 歳に達した者等が指定されています
  4. 高等学校卒業程度認定試験規則による認定試験(旧大検)に合格した者
  5. 個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると本学が認めた者で18 歳に達した者
専門高校・総合学科について

高等学校設置基準
(平成十六年三月三十一日文部科学省令第二十号)
最終改正:平成一九年一二月二五日文部科学省令第四〇号
学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)第三条 の規定に基づき、高等学校設置
基準(昭和二十三年文部省令第一号)の全部を改正する省令を次のように定める。
第一条 ~ 第四条 省略
第五条 高等学校の学科は次のとおりとする。
一 普通教育を主とする学科
二 専門教育を主とする学科
三 普通教育及び専門教育を選択履修を旨として総合的に施す学科
第六条 前条第一号に定める学科は、普通科とする。
2 前条第二号に定める学科は、次に掲げるとおりとする。
一 農業に関する学科
ニ 工業に関する学科
三 商業に関する学科
四 水産に関する学科
五 家庭に関する学科
六 看護に関する学科
七 情報に関する学科
八 福祉に関する学科
九 理数に関する学科
十 体育に関する学科
十一 音楽に関する学科
十二 美術に関する学科
十三 外国語に関する学科
十四 国際関係に関する学科
十五 その他専門教育を施す学科として適当な規模及び内容があると認められる学科
3 前条第三号に定める学科は、総合学科とする。

身体に障がいのある方の受験について

身体に障がいのある入学志願者は、受験上及び入学後の学習ならびに学生生活について配慮を必要とする場合がありますので、出願前の早い時期に入試広報課までご連絡ください。なお、相談のため来学される場合は、保護者の方も同伴してください。

新型コロナウイルス感染症の影響を考慮した配慮措置について

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が、2023 年5 月8 日から季節性インフルエンザ並みの「5類」へ移行されますが、情勢に応じて本学では下記配慮措置を行います。

調査書
活動等の記載不可や、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う臨時休校により出席日数、特別活動の記録、指導上参考となる諸事項の記載が少ないこと等をもって特定の入学志願者が不利益とならないように配慮いたします。

試験について
試験は、感染症予防策を行い実施いたします。新型コロナウイルス感染症への罹患等により、受験できなかった場合、追試験等の特別措置を行う場合があります。必ずご連絡ください。その場合追加の入学検定料は不要です。

販売事業者 学校法人 九里学園 浦和大学 運営統括責任者 理事長・学長 久田 有 所在地 〒336-0974 埼玉県さいたま市緑区大崎3551 お問い合わせ先 048-878-5536 検定料 募集要項に記載 支払い方法 「クレジットカード決済」「コンビニ決済」「ペイジー決済」は決済代行のSBペイメントサービスのオンライン決済ASPを利用しております。 支払い期限 募集要項に記載 検定料以外の必要料金 事務手数料 検定辞退時の検定料の返還について 提出された出願書類および検定料は、理由の如何を問わず返却できません。